
雪の家 古澤邸
雪国で暮らすような旅を。
これからも雪国の暮らしを残していく為に
信濃川のほとり、築150年の古民家が雪国の暮らしを伝える宿「雪の家」として生まれ変わりました。
春には山へ入り、山菜を採って冬に備え、冬には3mもの雪と向き合いながら日々を営む。雪は棚田を潤し、米を育て、織物に命を与える。
そんな自然と共にある暮らしの知恵や美しさを、五感で感じていただける、1日1組限定の特別な宿です。ここでしか味わえない、雪とともに生きる時間をお過ごしください。

宿泊
滞在いただく空間には、かつてこの地で紡がれてきた暮らしの息遣いが、今も静かに息づいています。150年の時を重ねた梁や柱、建具の一つひとつに、雪国の知恵と美しさが宿っています。私たちはこの家の姿をできる限りそのままに残し、現代の快適さとともに整えました。静かに流れる空気の中で、日常を離れた上質な時間をお過ごしください。
お食事
一日の始まりを彩るのは、地元のお母さんが心をこめて用意する朝ごはん。台所から立ちのぼる湯気と、炊きたての音にそっと目が覚める朝。
雪解け水に育まれた日本一美味しいお米、香り高い野菜や山菜、冬を越すための知恵が詰まった発酵や貯蔵の味。この土地、この季節だからこそ出会える、やさしいごちそうをお召し上がりください。
一皿一皿に、雪国の暮らしが息づいています。

体験アクティビティ
雪国の里山には四季とともに歩んできた暮らしの知恵と遊びがあります。
春は山菜を採り、初夏には笹団子を包み、秋は実りの棚田を歩く。
雪が降れば、かんじきを履いて白銀の世界へ──。
郷土料理づくりや集落の人との語らいも、この地ならではの豊かな時間。
五感をひらき、雪国の暮らしに触れることで、旅はただの滞在から日々の営みに寄り添う体験へと変わっていきます。
アクセス
新潟県十日町市安養寺乙170
・無料専用駐車場あり
・十日町駅から無料送迎可能(車で約13分)
・越後湯沢駅から別途料金でタクシー手配可能(車で約40分)