CONCEPT

雪国の暮らしは、ただ過酷なだけではありません。
そこには、自然と折り合いをつけながら生き抜いてきた、

人間のしなやかで強い知恵と美しさがあります。

ここ十日町市は縄文時代から人が住み継いできた土地。

火焔型土器がその歴史を物語っています。


しかし昨今の人口減少とともに、

このかけがえのない文化と営みが静かに消えつつあります。

この地で積み重ねられてきた雪国としての

「生きる工夫」と「暮らしの美」を残していきたい。

そんな想いから、空き家となっていた築150年の古民家を改修し、

「雪の家」として蘇らせました。

Produce by HOME HOME NIIGATA

ここはよくあるホテルではありません

かつて人が暮らし、笑い声が響いていた家。
長く空き家となっていたその場所に、私たちは再び「明かり」を灯しました。

ただの照明ではありません。
それは、人の営みの再生であり、地域の未来への希望の灯です。
「宿」としてこの家をひらくことで、雪国の暮らしの記憶を受け継ぎ、
訪れる人が新たな物語を紡ぐ場としました。

朽ちゆく家に明かりを灯すことは、地域にもう一度、命を吹き込むこと。
この灯が、また誰かの心をあたため、次の一歩を照らすことを願っています。

私たちが目指すのは、進化し続ける明るい未来の雪国です。

この宿には、かつて家族の笑い声が響いていたリビング、ぬくもりある土間、
昔ながらの雁木、そして柔らかな光に包まれた空間が残っています。

新しくしすぎず、でも今の暮らしに寄り添うように整えたキッチンや水まわり。
ここで過ごす時間が、訪れる人に「雪国って、こんなにあたたかいんだ」。
そう思ってもらえるきっかけになればと願っています。

過去を未来へ、静かに、でも確かにつないでいく。
この場所から、「進化し続ける、明るい未来の雪国」が始まっています。

雪国で暮らすような旅を。

地元の方と一緒に笹団子を包み、春の山菜を摘み、心づくしの田舎料理を作ります。
棚田を歩き、四季折々の風景を肌で感じ、朝には手づくりのごはんで一日をはじめる。
体験を通して、地域の方とのあたたかい交流が生まれ、訪れる人もまたこの地に心を残す——
そんな体験を通して、雪国の魅力を次世代へとつないでいきたい。
ここでの体験ひとつひとつが、雪国の命の証。
「雪の家」は、次の100年にこの土地をつなぐ、ささやかな希望です。